指導方針について

柏洋スイマーズの
オリジナルカリキュラム


どれほど高度で充実した教育も、復習と予習、そして継続が備わっていなければ、知識も技能も身に付くことはありません。子供たちの勉強でも、足し算や引き算をマスターしなければ、応用問題が解けないように、基礎をしっかり理解しなければ、次のステップに進むことは出来ません。とりわけ、水泳のように身体で覚えるスポーツではなおさらです。柏洋スイマーズでは、早くからこうした「学ぶ」ことの本質にある原理原則に着目して、泳法マスターのカリキュラムを作り上げてきました。
そして、私たちが泳法マスターの原点としているのがスパイラル、つまり螺旋状(らせんじょう)に技能の段階を上げていく指導方針です。 たとえば、皆さまが水泳教室といって最初に思いつく「バタ足」も、私たちの指導は少しユニークかもしれません。通常、水慣れが始まったころのバタ足は、なんとなく水面を蹴っていれば合格点がもらえたと、記憶されている方が多いのではないでしょうか?
でも、もし最初に誤った足の蹴りを覚えて、それが身に付いてしまったらどうでしょう。それによって子供たちの才能が開花されなかったとしたら・・。

柏洋スイマーズでは、最初の段階から、正しいバタ足を指導することに力を注いでいます。もちろん、最初から完璧にマスターできるものではありません。しかし、正しい目標を子供たちに示すことで、段階が上がるほど、バタ足の完成度は無理無く、スムーズに向上していきます。そして、この「無理無く、スムーズに」の背景にあるのが、スパイラルの指導方針です。初心から、育成、選手とクラスが上がる中で、継続して指導を続けることで、美しく正しい泳法を、短時間で身に付けていく、これが、柏洋スイマーズのオリジナルカリキュラム「スパイラル指導法」です。

子供たちの可能性を大切にします

私たちから、保護者の皆様にひとつのお願いがあります。それは、決してお子様の隠れた才能開花の時期が遅くても諦(あきら)めないで欲しいというお願いです。子供たちには、私たち大人が気づかない限りない才能が隠されています。才能を早く開花させる子供たちもいれば、諦めかけたころに突然、才能を発揮する子供たちもいます。

柏洋スイマーズでは、積極的に(財)日本水泳連盟の検定試験と選手登録を進めています。選手数は、全国でも屈指の登録数を達成していますが、これは競技を通じて、水泳というスポーツの楽しさを体感してもらうだけでなく、自分自身の隠れた才能を見つけ、それを伸ばす体験によって将来的な自己啓発まで身につけて欲しいと願っているからです。

子供たちの人間力向上の
機会を大切にします

「人間力の向上」というとなんだかとても難しい話に聞こえるかもしれません。しかし、現代の子供たちの多くが、ふだんの生活の中で大きなストレスや悩みを抱え込み、その出口を探しているのは間違いの無い事実です。家庭内の弧食や弧遊の問題や学校内のいじめ問題など、悲しいことですが子供たちの周りには問題が山積みになって放置されています。

一般にスイミング・スクールというと、多くの方は水泳だけを習う所とお考えかもしれませんが、実はスクールには、いまの学校や家庭にはない、たくさんの長所があります。

一つは、年代の異なる子供たちが、一つの目標に向かって集まっていること。家の近所で遊ぶ機会が、めっきり少なくなった子供たちにとって、スクールには、学校とは違ったスポーツを通じた仲間づくり、友達づくりの場が用意されています。年上や年下と接すること、グループで活動することなどによって、目上への接し方、年下への優しさなどが、自然と身に付く環境が整っています。

二つ目は、進級という大きな目標が設定されていること。進級の過程で、苦手な種目を克復したり、新しいことにチャレンジしたり、といった子供たちにとっての冒険が用意されています。その過程で経験する失敗や挫折感は、目の前に立ちはだかるハードルをクリアする絶好の機会であり、人間的な成長に欠かせない心の栄養となるはずです。

コーチ達も日々の学びを
大切にします

柏洋スイマーズでは、指導員の養成プログラムにも厳しい検定システムを設けています。水泳指導の基本をみっちりと指導するのはもちろん、会員の方々とのコミュニケーションの取り方まで、信頼され、親しまれる指導員の育成に重点を置いています。

スイマーズノート

柏洋スイマーズでは「スイマーズノート」を活用して、お子様の練習状況をリアルタイムにお知らせしています。 ちょっとした上達・頑張りを知ることでお子様の成長を感じることができます。

進級について

全てのチェックが付くと次の練習でテストを行います。特にテスト時間は設けず、練習の中で合否判定を行います。

6~1級

練習内判定(練習内テス・練習内進級)はありません。
日曜日の終了テストで進級していきます。

16~7級

<合格の場合>
修了証(賞状)ち手紙がノートに挟まれて返却されます。手紙の指示に従い、次回の練習から次の級に進みます。

<不合格の場合>
修了証(賞状)はありません。コーチからのアドバイスを確認し、次回の練習時に再度、練習内判定を行います。

保護者の方へ

お子さまのペースを尊重しましょう。

たとえ他のお子さまたちより進級のスピードが遅くても、焦らないようにしましょう。お子さまは、自分のペースで新しいことにチャレンジしています。温かく見守ってあげる姿勢が大切です。
とくに他のお子さまと比較することは、お子さまを傷つけることになりかねません。ときどき水泳の話題を出して話を聞いてあげるようにしましょう。

目の前のハードルを乗り越えましょう。

私たちが一番残念なのは、目の前のハードルを乗り越えられずに、挫折感を抱いたままリタイアしてしまうお子さまがいることです。これではお子さまに自信を与えることができません。
どうか目の前のハードルをたくましく乗り越えて充実した達成感を体感させてあげて下さい。